福岡 相続相談所 運営:橋脇誠税理士事務所

メニュー

HOME

図1.png

サポートプラン・料金表

 税理士報酬でこのように思ったことはありませんか?

「税理士の報酬体系わかりずらい・・・

「相続にかかる手続きは、できる限り自分でやってコストを抑えたい・・・

というお声をよくいただきます。

当相談所では、その様な声にお応えし、不動産の数で税理士報酬がわかるように設定いたしました。

なお、必要な方のみ、オプションプランを用意しておりますので、サービスが必要かどうかをお客様に判断いただけます。

 

サポートプラン

知りたいプランをクリックしてください。

相続人1人の低額プラン

(1)不動産0件プラン:107,800円(税込) 
 こちらをクリック
 >>


(2)不動産1件プラン:327,800円
 こちらをクリック
 >>

不動産プラン

(1)不動産0~2件プラン:547,800円~(税込) 
 こちらをクリック
 >>


(2)不動産3件~プラン:712,800円(税込)
 こちらをクリック
 >>


(3)相続税申告スタンダードプラン:1,155,000円(税込)
 こちらをクリック
 >>


オプションプラン

「相続の手続き等、フルサポートでお願いしたい」
 

税務調査にしっかりと対応してほしい」


というお客様にお応えし、オプションプランをご用意しております。
 

詳しくはこちら >>

 

不動産0件プラン ・・・ 107,800円

ご利用いただける方

・相続する不動産が0件
亡くなられて6カ月以内
・遺産総額が5,000万円以内
・相続人が1名まで

 

料金に含まれるもの

・相続人の確認

・相続財産を評価する

・財産目録を作成する

・二次相続のアドバイス

・相続税額の試算(特例・控除が利用可能かどうか等を判断します)

・相続税申告書の作成

・電話・メール・郵送での打合せも可能
 

  料金
税理士報酬 総額98,000円(税込107,800円)
遺産総額 5,000万円
相続人確認
不動産評価 対象外
預貯金の検証・評価
上場株式評価
生命保険評価
小規模宅地の特例 対象外
二次相続アドバイス
相続税申告書作成・提出

※書画、骨董品等の別途鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます

 

不動産1件プラン・・・ 298,000円(327,800円)

ご利用いただける方

・相続する不動産が1件
亡くなられて6カ月以内
・遺産総額が1億円以内
・相続人が1名まで

料金に含まれるもの

・相続人の確認

・相続財産を評価する

・財産目録を作成する

・二次相続のアドバイス

・相続税額の試算(特例・控除が利用可能かどうか等を判断します)

・相続税申告書の作成

・電話・メール・郵送での打合せも可能
 

  料金
税理士報酬 総額298,000円(税込327,800円)
遺産総額 1億円まで
相続人確認
不動産評価 1件
預貯金の検証・評価
上場株式評価
生命保険評価
小規模宅地の特例
二次相続アドバイス
相続税申告書作成・提出

 ※1:広大地等の別途測量・調査・鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。
※2:書画・骨董品等の別途鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。

 

不動産0~2件プラン ・・・ 498,000円(税込547,800円~)

ご利用いただける方

・相続する不動産が0~2件
亡くなられて6カ月以内
・遺産総額が1.5億円以内
・相続人の間で、遺産分割において争いがない

 

料金に含まれるもの

・相続人の確認

・相続財産を評価する

・財産目録を作成する

・遺産分割協議のアドバイス及び作成

・相続税額の試算(特例・控除が利用可能かどうか等を判断します)

・相続税申告書の作成

・電話・メール・郵送での打合せも可能
 

  料金
税理士報酬 財産総額7,000万円未満:498,000円
(税込547,800円)
財産総額7,000万円~1億円:598,000円
(税込657,800円)

財産総額1億円~1.5億円:798,000円
(税込877,800円)
遺産総額 1.5億円まで
相続人確認
不動産評価 1~2件
預貯金の検証・評価
上場株式評価 ○(数が多い場合は別途費用が発生する場合があります)
生命保険評価
小規模宅地の特例
遺産分割協議
アドバイス
及び作成
相続税申告書作成・提出


※1:書画・骨董品等の別途鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。

 

不動産3件~プラン ・・・ 648,000円(税込712,800円)~

ご利用いただける方

・相続する不動産が3件~
亡くなられて6カ月以内
・遺産総額が1.5億円以内
・相続人の間で、遺産分割において争いがない

 

料金に含まれるもの

・相続人の確認

・相続財産を評価する(財産評価・・・不動産は3~9件まで)

・財産目録を作成する

・遺産分割協議のアドバイス及び作成

・相続税額の試算(特例・控除が利用可能かどうか等を判断します)

・相続税申告書の作成

・電話・メール・郵送での打合せも可能

 

  料金
税理士報酬 財産総額7,000万円未満:648,000円
(税込712,800円)
財産総額7,000万円~1億円:748,000円
(税込822,800円)

財産総額1億円~1.5億円:948,000円
(税込1,042,800円)
遺産総額 1.5億円まで
相続人確認
不動産評価 3件~
預貯金の検証・評価
上場株式評価 ○(数が多い場合は別途費用が発生する可能性がございます)
生命保険評価
小規模宅地の特例
遺産分割協議
アドバイス
及び作成
相続税申告書作成・提出


※1:広大地等の別途測量・調査・鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。

※2:書画・骨董品等の別途鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。

 

相続税申告スタンダードプラン ・・・ 1,050,000円(税込1,155,000円)

ご利用いただける方

亡くなられて6カ月以内
・遺産総額が1.5億円以上
・相続人の間で、遺産分割において争いがない

 

料金に含まれるもの

・相続人の確認

・相続財産を評価する(財産評価・・・不動産は10件以上)

・財産目録を作成する

・遺産分割協議のアドバイス及び作成

・相続税額の試算(特例・控除が利用可能かどうか等を判断します)

・相続税申告書の作成

・電話・メール・郵送での打合せも可能
 

財産総額 料金
1.5億円~2億円 1,050,000円(税込1,155,000円)
2億円~2.5億円 1,300,000円(税込1,430,000円)
2.5億円以上 別途お見積り
   

※1:広大地等の別途測量・調査・鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。

※2:書画・骨董品等の別途鑑定が必要な場合は実費報酬が加算されます。

 

オプション内容

必要に応じて、下記の追加料金が必要な場合がございます。

ご依頼は、追加料金も含めた総額をご提示いたします。お気軽に無料相談のご予約をお電話ください。

 

項目 料金 代行する業務内容
非上場株式の財産評価 +150,000円(税込165,000円) ※1銘柄毎の報酬です。
※数が多い場合は別途追加費用が発生する可能性がございます。
農地の納税猶予 +150,000円(税込165,000円) 農地を相続した場合一定の要件のもとに相続税額が猶予される手続きを代行します。
延納手続き +150,000円(税込165,000円) 一括での納税が困難な場合、分割で納税する手続きを代行します。
物納手続き +200,000円(税込220,000円) 納税を現金ではなく資産で納める場合の手続きを代行します。
準確定申告 +30,000円(税込33,000円)
+50,000円(税込55,000円)
※決算書ありの場合
被相続人の所得税について確定申告が必要な場合の手続きを代行します。

相続税申告スピードパック

相続税申告を当事務所に依頼時点で、
申告期限まで
3カ月を切る:基本料金に10%加算
2か月を切る:基本料金に30%加算
1か月を切る:基本料金に50%加算
相続税申告の期限が残り少ない場合、急ぎでの対応になるため料金を加算させていただいております。

税務調査対応
(あんしん調査オプション)

+100,000円(税込110,000円) 申告手続き終了後、行われることがある税務調査等の対応を無償で行います。
戸籍等の収集代行手数料
(1通あたり)
+3,000円(税込3,300円) 戸籍収集をサポートします。
預貯金の相続手続き代行
(1行あたり)
+20,000円(税込22,000円) 預貯金・証券口座の名義変更等の相続手続きを代行またはサポートします。
未分割での申告加算 +100,000円(税込110,000円) 親族間で分割がまとまらなかった場合、一旦未分割で申告し、確定後に再度修正申告をすることとなります。その際の修正申告を含んだ料金となります。

 


 

 

相続のご相談受付中(福岡県内全域対応!)

サービスに関するご質問・お見積もりのご依頼は無料です。お電話またはメールにてご連絡ください0120-947-626

無料相談実施中!受付時間 平日9:00~18:00
 

  • 料金表
  •  
  • 事務所概要
  •  
  • 専門家紹介
  •  
  • お客様の声
  •